「気になるニュース(全国)」カテゴリーアーカイブ

「民進代表選、3候補届け出 蓮舫氏「信頼取り戻す」」だそうです

「民進党として初めての代表選は2日、告示され、蓮舫代表代行(48)、前原誠司元外相(54)、玉木雄一郎国対副委員長(47)の3人が立候補を届け出た。

3人は党本部で共同会見に臨んだ。蓮舫氏は、「都知事が女性知事になってリーダー力を持って、初めて、無駄にメスを入れられる。政府は、何をしているのか」など、小池百合子都知事(64)を意識したようなコメントも多かった。「私が目指すのは、新世代の民進党だ。(女性の社会進出を阻む)ガラスの天井を打ち破り、信頼を取り戻すため、わくわくする政治をつくりたい。代表になればしっかりこの党を引っ張りたい」と述べた。

民主党時代の代表経験もある前原氏は、旧民主党や政権時代の経験を猛省した上で「我々は、何もできなかった。申し訳ないといったん国民に土下座したい。戦犯であるからこそ、私が代表にふさわしいのではないか」と述べた。「1強多弱の政治状況では、日本で民主主義は機能しない」とした上で、「これまでの経験や、失敗から学んだことで、統合力を引き出せると自負している」と訴えた。

この日、立候補の受付直前に20人の推薦人をそろえ、ギリギリで滑り込み立候補となった玉木氏は「国民に信頼される政治集団を、ゼロからつくり直したい。私たちは変わらなければならない。国民の信頼を受けていないなら、根っこから変わるしかない」と強調。「当選3回で立候補は早すぎると言われ、私自身もそう思うが、そんな私が党の変革への思いをがむしゃらに訴えないと、国民に本気の覚悟をみせられないと思ったから、決断した」と述べた。

3候補は明日3日から全国を遊説して回り、国民に自らの主張をアピールする。15日の臨時党大会で投開票が行われ、民進党に党名変更後、初めての代表が選ばれる。」

だそうです。

一般的な会社・組織などでは、失敗やミスをしてしまうと、土下座をしても信頼を取り戻すことができないこともありますね。政治の分野ではどうなんでしょうかね。

 

ヤフーニュース(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160902-00000102-nksports-soci)より

続きを読む 「民進代表選、3候補届け出 蓮舫氏「信頼取り戻す」」だそうです

「ワンセグ携帯所有 NHK受信料支払い不要との判決」だそうです

ワンセグ付きの携帯電話を所有する人がNHKの受信料の契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた裁判で、さいたま地裁は26日、契約の義務はないという判断を示し、受信料の支払い義務がないことを認めました。

訴えを起こしていたのは朝霞市の40歳の市議会議員の男性で、訴えなどによりますと、ワンセグ付きの携帯電話を所有していた男性は去年8月、NHK側から放送受信契約を結ぶ義務があると説明されました。一方、男性はワンセグの視聴はしておらず、契約義務はないと主張していました。

26日の判決で、さいたま地裁の大野和明裁判長は、ワンセグ付き携帯電話の所持は、放送法が受信契約の義務があると定める受信設備の設置にはあたらないという判断を示しました。その上で男性には受信料の支払い義務がないことを認めました。

これを受けて、NHK広報局は「判決は受信設備の設置についての解釈を誤ったものと理解していて、ただちに控訴します」というコメントを出しました。

だそうです。

Yahoo!ニュース(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160826-00010004-teletama-soci)より

「3年連続 国会公務員給与「引き上げ」を勧告」だそうです

「人事院が安倍総理に対し、3年連続して国会公務員の給与引き上げを8日勧告した。4月1日にさかのぼって実施するよう求めている。

引き上げ幅は平均0.17%。国家公務員の平均給与(現在の平均41万984円)で『708円』引き上げることやボーナスも現状の4.2カ月から0.1カ月引き上げるよう求めた。

総務省は人事院勧告通りに実施した場合、国家公務員などで約550億円。地方公務員が国家公務員に準じた場合、1370億円の財源が必要になると算出し発表した。

今回の人事院勧告の対象になるのは一般行政職職員や外交官、税務署職員、刑務官、海上保安官、医師、看護師など約27万5000人。

俸給表見直しでは「総合職試験、一般職試験(大卒程度、高卒者)の初任給を1500円引上げ。若年層についても同程度の改定をし、その他はそれぞれ400円の引上げを基本に改定するようにも求めた。

また来年1月1日から年1回の介護休暇を3回まで分割可能とし、最長3年間、1日2時間まで介護のために勤務しないでよいことを承認できるようにすることなども勧告した。

人事院勧告が民間給与との比較算定の対象とする民間企業の規模(従業員50人以上の4月分の給与、約49万人を対象にしている)については常に問題になるが、参考とする事業所規模がこの規模で良いのか、国家公務員内定者が内定を得た企業規模をみると100人以上が9割を超えることから、国家公務員の民間企業比較では、この算定でも大筋妥当かもしれないが、地方公務員にそのまま準用するのには無理があり、地方公務員については納税者が納得のいく地域経済にあった算定への見直し議論が改めて求められることになりそう。」

だそうです。

Yahoo!ニュース(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160809-00000004-economic-bus_all)より

続きを読む 「3年連続 国会公務員給与「引き上げ」を勧告」だそうです